NOVUSハイチェアの口コミ評判レビュー!高さ調整の仕方やデメリットは?

NOVUSハイチェアの口コミ評判レビュー!高さ調整の仕方やデメリットは?
悩むママ
悩むママ

赤ちゃんの食事用チェアを探しているけれど、どれがいいのか分からない…

NOVUSハイチェアは、 赤ちゃんから大人まで長く使えるロングユース仕様のおしゃれなベビーチェア。モダンなデザインでインテリアにも馴染みやすく、テーブルやベビーガードがワンタッチで取り外せるなど、使い勝手の良さも魅力です。

でも、実際に使った人の口コミ評判はどうなのでしょうか?

「高さ調整は簡単?」「デメリットはある?」など、気になるポイントを詳しく調査しました!

この記事では、NOVUSハイチェアの良い口コミ・悪い口コミ、特徴や魅力、デメリット、そしてお得に購入する方法まで詳しく解説します。

なこママ
なこママ

購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪

目次

NOVUSハイチェアの悪い口コミ評判

NOVUSハイチェアは、モダンなデザインでインテリアにも馴染みやすく、成長に合わせて長く使える便利なベビーチェアですが、一部のユーザーからは「ここが気になる…」という声もありました。実際に購入した方の口コミを参考にしながら、デメリットとして挙げられている点を見ていきましょう。

足を引っ掛けやすい

NOVUSハイチェアは安定感を重視した作りになっているため、足の部分がやや長めに設計されています。そのため、

「何度も足を引っ掛けて痛い思いをした…」

という声がありました。特にキッチンやダイニングで動き回ることが多い方は、足元に注意する必要がありそうです。

重量があるので移動しづらい

「子どもが転落しないように適度な重さがある」という点はメリットでもありますが、その反面、

「椅子自体が重いので、掃除の際に動かしにくい…」

といった意見もありました。特に頻繁に椅子を移動させるご家庭では、少し手間に感じるかもしれません。

組み立てに少し時間がかかる

「組み立て自体は難しくないが、30分ほどかかった」

という口コミがありました。工具が苦手な方や、忙しくて時間が取れない方にとっては、事前に組み立てに時間がかかることを把握しておくと安心です。

5点ベルトがない

NOVUSハイチェアには股ベルトと肩ベルトがついていますが、

「5点ベルトではないので、よりしっかり固定したい方には物足りないかも…」

という声も。一方で、「股ガードがしっかりしているので、特に問題なく使えている」という意見もあり、使用するお子さんの性格によって評価が分かれるポイントです。

このように、NOVUSハイチェアにはいくつかの気になる点もあるようですが、どれも使い方や環境によってカバーできるものが多いです。

では、良い口コミではどのような点が評価されているのでしょうか?

NOVUSハイチェアの良い口コミ評判

NOVUSハイチェアには悪い口コミもありましたが、多くのユーザーからは「買ってよかった!」という高評価の声が寄せられています。

ここでは、実際に使った方の口コミをもとに、NOVUSハイチェアの良いポイントを詳しく紹介していきます!

子どもの姿勢が良くなり、食事がスムーズに!

「両足が平らにつくことで姿勢がよくなり、食事の時にしっかり座れるようになった」

という口コミが多数ありました。
特に、離乳食期のお子さんを持つママ・パパからは、食べる量が増えたという喜びの声も!

☑︎実際の口コミ

  • 「息子が全然食べてくれなかったけど、NOVUSハイチェアに座らせたら食べるようになった!」
  • 「これまで電動ハイローチェアを使っていたが、足がつかず姿勢が悪かった。この椅子に変えてから、明らかに食事がスムーズになった。」

足がしっかりつくことで、安定した姿勢で食事できるのが大きなメリットですね!

ワンタッチでテーブルやガードが外せるので使いやすい

テーブルやベビーガードの取り外しが簡単にできる!

という操作がわかりやすい、という口コミも多く寄せられていました。

☑︎実際の口コミ

  • 「ワンタッチでテーブルを外せるのが本当に楽!」
  • 「子どもの乗せ降ろしが簡単なので、毎日のストレスが減った。」

ベビーガードを取り外せば、大人も使えるシンプルなチェアに早変わり!この機能性の高さが、多くのママ・パパに評価されています。

インテリアになじむおしゃれなデザイン

クールでスタイリッシュなデザインが魅力!

という声も多数!

☑︎実際の口コミ

  • 「ブラックを購入したけど、高級感があって大満足!」
  • 「グレージュにしたら、木製のダイニングテーブルと相性バッチリで正解だった。」

ナチュラルテイストの家具や、モダンなインテリアにも合わせやすいので、部屋の雰囲気を損なわずに使えるのがポイントですね!

長く使えるロングユース仕様

NOVUSハイチェアは、生後6ヶ月頃から大人まで使えるロングユースチェア。子どもの成長に合わせて高さを調整できるため、

買い替え不要で経済的、コスパ最強!

といった声もありました。

☑︎実際の口コミ

  • 「大人になっても使えるなんてコスパ最高!」
  • 「娘が2歳だけど、自分で座れるのが嬉しいみたいで進んで座ってくれる。」

テーブルを外せば普通のダイニングチェアとしても使えるので、長期的に活躍してくれるのが嬉しいですね!

掃除がしやすい!

食べこぼしが多い赤ちゃん期の椅子選びで重要なのが「掃除のしやすさ」ですよね。

そのためNOVUSハイチェアは、

表面がスムーズな素材なので汚れが落としやすく、お手入れが簡単!

という声が多かったです。

☑︎実際の口コミ

  • 「黒を選んだけど、逆に食べこぼしがすぐわかって掃除しやすい!」
  • 「食べこぼしをサッと拭くだけで綺麗になるから助かる。」

特に忙しいママ・パパにとって、手間がかからないのは嬉しいポイントです♪

このように、NOVUSハイチェアはデザイン性・機能性・使い勝手の良さなど、多くの面で高く評価されていました!次は、NOVUSハイチェアの特徴や魅力について、さらに詳しく見ていきましょう。

NOVUSハイチェアの特徴や魅力

NOVUSハイチェアは、赤ちゃんから大人まで使えるロングユース仕様で、おしゃれなデザインが魅力のベビーチェアです。ここでは、NOVUSハイチェアの特徴やメリットについて詳しく解説していきます!

赤ちゃんから大人まで長く使えるロングユース仕様

NOVUSハイチェアの最大の特徴は、成長に合わせて高さを調整しながら長く使えること!

高さ調整のポイント

  • 座面の高さ → 4段階調節可能(赤ちゃん~大人まで対応)
  • ステップ(足置き) → 9段階調節可能(子どもの成長に合わせて調整可能)

これにより、6ヶ月頃の離乳食期から、キッズチェア、さらにダイニングチェアとしても使用でき、買い替えの必要がなく経済的です♪

まず、6ヶ月から3歳くらいまではベビーガードをつけて、赤ちゃんの安全をしっかり確保しながら食事用のチェアとして大活躍!離乳食の時期も安心して使えますよ。

そして、3歳を過ぎて自分でしっかり座れるようになったら、ガードを外してキッズチェアに!成長に合わせて長く使えるのが嬉しいポイントです。

さらに、大人だって使えちゃうんです!座面を一番高い位置にすれば、普通のダイニングチェアとしても使えるから、家族みんなでシェアできるのが魅力。子どもが大きくなってもずっと活躍してくれる優れもの!

「長く使えるからコスパがいい!」という口コミも多く、家族で一緒に使えるのも嬉しいポイントですね。

おしゃれなデザインでインテリアになじむ

木製のハイチェアにはない、クールでスタイリッシュなデザインがNOVUSハイチェアの魅力。

▼ NOVUSハイチェアのデザインの特徴

  • シンプルで無駄のないフォルム
  • モダンなダイニングにも合うおしゃれなカラーバリエーション
  • 木製のテーブルや家具とも相性抜群

実際に購入した人の口コミでも、「ブラックやグレージュがインテリアに馴染む」「高級感がある」とデザイン面での評価が高かったです!

ワンタッチでテーブルやベビーガードが外せる!

NOVUSハイチェアは、テーブルとベビーガードがワンタッチで簡単に脱着できる仕様になっています。

▼ 便利なポイント

  • 食事後の掃除がしやすい → 汚れたらテーブルを外してサッと拭くだけ!
  • 成長に合わせて使い分けが可能 → 赤ちゃん期はガード付き、小学生以上になったらガードなしで使用OK!
  • 乗せ降ろしがラク! → ガードを外せば、子どもが自分で座りやすい

「食事の後、すぐにテーブルを外して掃除できるのが便利!」という口コミもあり、忙しいママ・パパにとって使いやすさは大事なポイントですね。

ヨーロッパの安全基準をクリア!安心して使える

NOVUSハイチェアは、ヨーロッパの子供用椅子の安全試験「EN規格」に合格しています。

▼ EN規格とは?
ヨーロッパで定められた、子ども用製品の安全基準。強度や素材の安全性が厳しくチェックされているため、赤ちゃんが使っても安心です!

丈夫な作りで転倒しにくい! → 「子どもが暴れても倒れない」という口コミも多数
使用されている塗料や素材も安全基準をクリア → 赤ちゃんが舐めても安心

「安全性がしっかりしているので、安心して使える!」という口コミも多く、小さなお子さんを持つ家庭でも信頼できる製品ですね。

掃除がしやすく、お手入れラクラク!

NOVUSハイチェアの素材は、表面がなめらかで汚れが落ちやすいので、お手入れがとても簡単!

  • 食べこぼしを拭くだけでOK!
  • 黒いカラーは、食べこぼしが見えやすく掃除しやすい
  • 足元が広めなので、ルンバも通れる!

「子どもが食べこぼしても、すぐに拭けば綺麗になる!」という口コミもあり、毎日のお手入れがラクなのは嬉しいですね♪

NOVUSハイチェアはどんな人におすすめ?

NOVUSハイチェアの特徴や魅力を踏まえて、こんな人におすすめです!

  • 長く使えるベビーチェアを探している方 → 赤ちゃんから大人まで使えるロングユース仕様!
  • インテリアに馴染むおしゃれなデザインが欲しい方 → モダンで洗練されたカラー展開
  • 掃除やお手入れがしやすい椅子が欲しい方 → 食べこぼしもサッと拭くだけ♪
  • 子どもの姿勢をよくして、食事をスムーズにしたい方 → 足がつくことで正しい姿勢をキープ!

NOVUSハイチェアは、デザイン性と機能性を兼ね備えた使い勝手の良いベビーチェアです!

次は、「NOVUSハイチェアの高さ調整の仕方」 について詳しく解説していきます。

NOVUSハイチェアの高さ調整の仕方は?

NOVUSハイチェアは、赤ちゃんから大人まで長く使えるロングユース仕様ですが、そのためには成長に合わせて適切に高さを調整することが大切です。ここでは、座面や足置きの高さ調整の方法について詳しく解説していきます!

座面の高さ調整(4段階)

座面の高さは 4段階 に調整でき、赤ちゃんから大人まで快適に座れるようになっています。

▼ 座面の高さ調整の目安

  • 1段目(最上段) → 生後6ヶ月~1歳頃(離乳食期)
  • 2段目 → 2歳~5歳頃(幼児期)
  • 3段目 → 6歳~12歳頃(学童期)
  • 4段目(最下段) → 大人用のダイニングチェアとして

▼ 調整方法

  1. 座面の固定ネジを緩める
  2. 4つの高さの中から希望の位置に座板を移動
  3. ネジを締め直してしっかり固定

「成長に合わせて調整できるので、買い替え不要で助かる!」という口コミも多く、コスパの良さが人気の理由になっています。

足置き(ステップ)の高さ調整(9段階)

足置き(ステップ)は 9段階 に調整でき、お子さんの成長に合わせて適切な位置に設定できます。

ちなみに、足置きの調整には…

  • 赤ちゃんの頃は足がしっかりつくことで 正しい姿勢をキープ
  • 幼児期は足置きを適切な高さに調整することで 自分で座れるようになる

こんな重要性があります。(小学生以上は 足置きを外してもOK!)

▼ 調整方法

  • ステップの固定ネジを緩める
  • 9つの高さの中から、子どもの足がしっかりつく位置にステップを移動
  • ネジを締め直して固定

口コミでの評価としては、

「足がしっかりつくので、食事中に姿勢が崩れにくくなった!」
「成長に合わせてステップを下げていけるのが便利!」

などの声が寄せられています。

高さ調整のポイントと注意点

  • こまめに高さを見直す!
    お子さんの成長に合わせて、数ヶ月ごとに座面や足置きの位置を調整するのがポイント!特に離乳食期は、 足がしっかりつく高さ にすることで食べやすさが向上します。
  • ネジの締め忘れに注意!
    高さを調整したら、必ずネジがしっかり締まっているか確認しましょう。ゆるんでいると、ぐらつきの原因になることがあります。

NOVUSハイチェアは、高さ調整をしながら 成長に合わせて快適に使える のが大きな魅力!

次は、「NOVUSハイチェアのデメリット」について詳しく解説していきます。

NOVUSハイチェアのデメリットは?

NOVUSハイチェアは、おしゃれなデザインと機能性を兼ね備えた人気のベビーチェアですが、実際に使ってみると「ここがちょっと気になる…」という意見もありました。口コミをもとに、デメリットとその対策を詳しく見ていきましょう!

足を引っ掛けやす

NOVUSハイチェアは安定性を重視した設計になっているため、脚の部分がやや広めに作られています。そのため、「何度も足をぶつけてしまう…」という声がありました。

▼ 口コミの声
✔ 「ダイニングで何度も足を引っ掛けてしまった…」
✔ 「特に狭いスペースでは、足元に注意が必要!」

対策としては、

  • 椅子の配置を工夫する
  • 慣れれば問題なし

などがあります。

テーブルの角に寄せて置くと、足元の動線を確保しやすいですし、「最初は気になったけど、配置に慣れたらぶつけなくなった」という声もありました。

椅子自体が重い

NOVUSハイチェアはしっかりした作りになっているため、他の軽量ハイチェアと比べると やや重量がある という口コミが見られました。

▼ 口コミの声
✔ 「掃除の時に動かすのがちょっと大変…」
✔ 「安定感があるのは良いけど、頻繁に移動させるのには向かないかも」

対策としては、

  • キャスター付きの家具用スライダーを使う
  • 設置場所を決めてしまう

などがあります。

椅子の下に敷けば持ち上げなくてもスライド移動できますし、できるだけ固定の位置で使えば頻繁に動かす必要がなくなりますよ。

5点式ベルトがない

NOVUSハイチェアには 肩ベルトがなく、股ベルトのみの固定 となっています。そのため、「よりしっかり固定したい!」と考えている方には少し物足りなく感じるかもしれません。

▼ 口コミの声
✔ 「5点ベルトがあれば、より安心だったかも…」
✔ 「でも股ガードがしっかりしているので、特に問題なし!」

対策としては、

  • 別売りのベルトを購入する
  • 股ガード+テーブルで固定できる

必要に応じて5点式ベルトを追加すれば、安全性を強化できる!

そしてしっかりホールドされているので、特に不便は感じなかった」という意見も。

組み立てに少し時間がかかる

「説明書はわかりやすいけど、組み立てに30分ほどかかった」という口コミもありました。

▼ 口コミの声
✔ 「1人で組み立てたら30分くらいかかった!」
✔ 「組み立て自体は難しくないけど、ネジの数が多くて時間がかかった」

対策としては、

  • 2人で作業すれば時短できる!
  • 電動ドライバーを使う

などがあります。

夫婦や家族で協力すると、よりスムーズに組み立て可能!

そしてドライバーを使えば、手動よりも早く、楽に組み立てられますよ。

NOVUSハイチェアにはこうしたデメリットはいくつかあるものの、 配置の工夫や追加アイテムの活用で十分カバーできることがわかりました!

では、NOVUSハイチェアを お得に購入する方法 について見ていきましょう!

NOVUSハイチェアを安く買う方法は?

NOVUSハイチェアを購入するなら、できるだけお得に手に入れたいですよね!ここでは、最安値で購入するためのポイントやおすすめの購入先を紹介します。

NOVUSハイチェアの定価はいくら?

NOVUSハイチェアの定価は 約20,000円前後 ですが、販売サイトによって価格が異なるため、購入前に比較することが大切です!

楽天やAmazonでの最安値をチェック!

NOVUSハイチェアは、楽天市場やAmazonなどのオンラインショップで販売されています。

定価よりも 安く購入できるショップもありますよ。

ポイント還元やクーポンを活用しよう!

お得に購入するためには、 ポイント還元やクーポンの活用 が欠かせません。

楽天市場なら…

  • 楽天スーパーセールお買い物マラソン の時期に買うとポイントUP!
  • 楽天カード を利用すれば、さらに ポイント還元率アップ!

Amazonなら…

  • タイムセールやプライムデー を狙うと、割引価格で購入できる!
  • Amazonギフト券のチャージ割引 を利用するとお得♪

NOVUSハイチェアは、成長に合わせて長く使える便利なベビーチェア。せっかくなら 最安値でお得にゲット して、赤ちゃんとの食事タイムを快適に楽しみましょう♪

NOVUSハイチェアの口コミ評判レビュー!まとめ

今回は、NOVUSハイチェアの口コミ評判や特徴、デメリット、そしてお得に購入する方法について詳しくご紹介しました。

NOVUSハイチェアの口コミ評判まとめ

気になる口コミ

  • 足を引っ掛けやすい
    → 椅子の配置を工夫すれば改善!
  • 椅子が重い
    → 家具用スライダーを使えば移動が楽!
  • 5点式ベルトがない
    → 別売りベルトの購入で対応可能!
  • 組み立てに時間がかかる
    → 2人で作業すれば時短できる!

良い口コミ

  • 足がしっかりつくので姿勢がよくなり、食事がスムーズに!
  • ワンタッチでテーブルやベビーガードが外せて使いやすい
  • モダンなデザインでインテリアに馴染む
  • 赤ちゃんから大人まで長く使えるロングユース仕様
  • 掃除がしやすく、お手入れが簡単

NOVUSハイチェアは、赤ちゃんの成長に合わせて調整できる 便利でおしゃれなベビーチェア です。安全性も高く、長く使えるのでコスパも抜群!

「子どもの食事姿勢を整えたい」「デザイン性の高いハイチェアを探している」「家族で長く使える椅子が欲しい」という方には、特におすすめです♪

なこママ
なこママ

ぜひ、お得なタイミングでNOVUSハイチェアを購入して、赤ちゃんとの快適な食事時間を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1児の母として育児に奮闘中のなこです。当ブログでは、子育て中の小さな悩みに寄り添い、実体験をもとに役立つ情報やアイデアをお届けします。一緒に育児を楽しむヒントを見つけましょう!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる